もうひとつの33年ぶりの再会は、実家のお隣マンションに住んでいた
弟の同級生のママでした。
弟とは6学年離れているので、当時母は弟とべったり笑
弟の同級生ママたちとの交流が濃く、とても良い縁に恵まれたのか
今でもずっと繋がっていて(わたしまでお世話になっている)
改めてありがたい縁だなぁと思う。
当時、その同級生の女の子のお兄ちゃんがヴァイオリンを習い始めた頃で、
わたしが調弦をしていたことがあったり、
とても印象に残っている一家だったのでしっかり覚えていました。
 |
川沿いを散歩して気づいたこの迫力ある渓谷「磊々峡(らいらいきょう)」 |
というわけで、仙台2日目はその方と母と3人で秋保温泉へ行くことに。
母は15年ぶり、わたしはまたまた33年ぶりの嬉しい再会。
懐かしい話や人生話などなど、話は尽きず、
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
 |
気づかなかったけれど、後から調べたらハートマークが(右下)。 |
初めて訪れた秋保温泉は大満足でした。お天気も最高。
名取川沿いにあるホテルがとても広くて
ウェルカムBAR?が夜10時まで飲み放題、カッコいいビールサーバーも
ソフトクリームの機械もセルフサービスで食べ放題…♡
しっかり堪能しました。お部屋も広々して朝夕のビュッフェも美味しかった。
仙台駅から送迎バスで30分程度というのも丁度いい。
前日にSちゃんに教えてもらった秋保温泉街にあるスーパー「さいち」のおはぎが
大人気ということで、ホテルから徒歩20分、おはぎを求めて良いお散歩になりました。
スーパーの棚1列全ておはぎコーナーで、
納豆おはぎというのもあり(気になる)、こちらはもう売り切れだったので
定番のものをゲット。 翌日東京に帰ってから食べましたが
ボリュームたっぷりで美味しかった!
祖母が毎年お盆の時に作っていたおはぎを思い出す…
昨年末あたりから、立て続けに懐かしい人たちと再会ラッシュの2025。
年齢的にも、ちょうどそんなタイミングなのかしら。。。
仙台がこんなに近く感じるようになるとは思わなかった。
リベンジする場所もあるし、また思い立ったらまた行きたい🎵