今年はとにかく色々壊れたYEARでした。
これを描いたのが夏。あまりにも立て続け過ぎて思わずメモりました。
11月頭には給湯器がやられてしまい、全交換。一気にバタバタっと来るって本当なのですね。
キッチンの蛇口の取っ手がバキッと折れたときはビックリしました。
でもIKEA様様。近所のオリンピック様様(>人<)エアコンはお安く(余計な機能はいらない)、IKEAの蛇口も業者さんに頼まずに無事取り付けられました。
給湯器が壊れたおかげで、ずっと気になっていたすぐ近くの銭湯に行くキッカケもできたし。
ここは区でも二番目に充実しているところで、
毎回りんご湯など日替わり?で「ナントカ湯」を楽しませてくれるし、薬湯やジェット風呂も3種類ある。
これが気持ちいいのなんので、給湯器を取り替えてからもマッサージ目当てにたまに行くようになりました。
番台さんが若い方なのですが、昭和30年代にここを始められたおじいさまが昨年亡くなられて、まだ20代のお孫さんが継いだのだそうで(ネットで調べた)素晴らしい〜。
裸眼だと0.02とかなのでよく見えなかったけれど壁画も定番の富士山だし、コーヒー牛乳はあるしサウナもあって流れている音楽は昭和歌謡♪
暖かくなったら絶対やってみたいのは、お風呂上がりにその足で歩いてすぐそこの川の遊歩道でビールをクイッ!と。
(数年前に実にいい感じの遊歩道が完成したのです←夕暮れ時は建物が見えなくなるのでそこはまるでルーアンのセーヌ川のよう、あぁ…この柵全部取ってしまえば絶対ストラスブールの運河沿いのようだな〜といつも妄想しながら散歩している)
小さな幸せ&愉しみを見つけることができた2020でした。