土曜日, 11月 24, 2012

♡×6


A. Mari&Tomoka HAPPY WEの猫くんと一緒に制作したウェディングカード♡
B. Yumekaさんのリボンリング♡
C. 金川カモメ's猫zineとフクロウのキーホルダー♡
D. KUKKA KAKKU MUSIIKKIの猫ブローチ♡
E. 今飲んでいるお気に入りTea♡

金曜日, 11月 16, 2012

Poulet aux prunes

今年観た映画で1位に躍り出たかも!な映画♡(2012年の1位はもちろん『007』の予定ですが…。でもミッドナイトインパリも良かったしダークナイトも良かったし、アーティストも良かったし最強のふたりも良かったし今年は選べない!)
これはもう一度観たい!http://chicken.gaga.ne.jp/
たまたま公開前に夫が雑誌の記事でチキンのプラム煮のレシピを
見つけてきたので、観に行った夜に早速作ってもらいました。
洋風の中に隠し味の醤油が効いていて、そしてプルーンの甘さとも合って
更に赤ワインともピッタリで美味しかったデス。
映画では少ししか出てこないけれど美味しそうなんですよねぇ♡

月曜日, 11月 12, 2012

我が家の猫 生後6ヶ月

生後約6ヶ月 3.2kgになりました
テーブルに乗らないで!と言い続けて半年…

金曜日, 11月 09, 2012

Accessory Box

オーダーいただいたアクセサリーボックスが完成しました。
ありがとうございました♡

木曜日, 11月 08, 2012

JERRY GRACE Calendar2013

JERRY GRACEノベルティカレンダー2013

12年目のJERRY GRACE。今年の9月に店内リニューアルしました。
una cartaグッズも少し置かせてもらっています。
※9月に撮影

JERRY GRACE

川崎市麻生区上麻生1-4-1 小田急新百合ケ丘L-MYLORD2F

Tel. 044-965-3171

水曜日, 11月 07, 2012

てんとう虫

てんとう虫ブローチ。ルーアンで出逢ったトルコ人の友人がお守としてくれたもの。トルコではてんとう虫が幸運のムシだそうで。(あれ、前にも同じような写真を撮った気がする…と思ったら→

火曜日, 11月 06, 2012

大好きな米子

ハッと気づいたら11月突入していました。。

先日、祖母の七回忌で米子へ行きました。家族それぞれ向かったので久々の1人列車の旅。ちょうど6年前も今回と同じく1人で最終列車に乗って向かったのでした。本を読んだり、おばあちゃんのことや、この6年いろいろなことがあったなぁと思い出したりしながら…zzz。岡山から更に2時間揺られまくり(やくも号は昔っからめちゃくちゃ揺れるので(←トイレへ行くとよく分かる)体調が悪いと酔います)、夜中0時くらいに米子に着いたら雨でした。

帰る日の朝、祖父の自転車を借りて近所を散策。
加茂川・中海遊覧船のところに城下町と書いてありますが、そう、こう見えて米子にはかつてお城があったのです。今は城跡としてその石垣が残るのみ。子供の頃以来行っていないので次回はそのあたりもまた散策するとしよう。
水木しげる先生のかっぱの三平がいます。水木しげる伝を読むと米子がたまに出てきます。水木先生が子供の頃、ドーナツを食べるためにわざわざ境港から米子までお兄さんと海岸線を歩いてドーナツを食べに行ったそうです。
家から見える境線と後藤総合車両所。ここは昔から変わらない景色。
祖父は相変わらず私よりも背筋ピーン!で姿勢が良く、尺八を現役で演奏していてバリバリ元気。家の中の写真は、2000年に起きた震度5強の地震の際にお家の中があちこちヒビが入ったところを祖父がガムテープで補強?したもの(-_-;)玄関の壁もガムテープだらけ。お家大丈夫か?と思いながらアッという間に12年経ってしまった…。
帰りの電車からは、祖母がこよなく愛した大山が顔を出してくれました。そういえば6年前も同じく雲に覆われていたのに一瞬顔を出してくれたのでした。10月末の大山の紅葉はまだ始まっておらず、恒例の植田正治写真美術館にも足を運ぶ時間がなくて残念でしたが、今回は"食"ということで、
大山の親戚の畑からサツマイモや里芋・カブ・じゃがいも・ピーマンなどなど、涙が出るほど沢山もらい、東京へ帰ってからなんとかがんばって料理して美味しくいただいています。

日曜日, 10月 14, 2012

我が家の鉄道部屋

我が町に巨大ネズミが襲ってきたっ!!
(欲しかったねず君がまたIKEAにあった)

ここはフランスのとある田舎町という設定。実際のフランス鉄道と同じものが走っています。配置は変わらない代わりに、たまに変えているものは駅名と映画広告と列車たち。駅のホームをよーく見ると、駅名のところにMULHOUSEと書いてあります。これは今年行った鉄道博物館があるアルザス地方のミュールーズというこじんまりとした小さな駅。旅から帰ってくると、行った先の駅名とその時に街中に貼ってあった映画広告に変えるのが楽しみ、なのだそうです。ただし、この模型の駅に雰囲気が似ているところでないと×。
夫のフランス鉄道部屋。もう見慣れてしまいましたが…こうして写真に撮るといい感じですね。夜景にして動画撮影したり…私は全く気づかなかったけど列車の模様替えをしたり地味にお花屋さんや蚤の市を加えたり…大人ならでは?の遊びを楽しんでいます。

木曜日, 10月 11, 2012

weekend

Thomas Demand展を観に行った際に、ちょうどこの準備↑しているところを上から眺めていて絶対来ようと思っていた「特撮展」。結局ギリギリになってしまって激混み!美術館に入る前からこんな行列でギュウギュウ詰めで鑑賞するのは、昔イームズ展を観に行ったとき以来だ。1960年代以降の日本のアナログ特撮技術の裏側をこんな間近で観れてしかも内容がボリュームたっぷりで、大混雑なことを忘れるくらい集中して楽しめました。やはり、人の手で1つ1つ手間をかけて造られたものというのは画面を通してでも愛情は伝わってくるし、こうして裏側を観るともはや感動の域。もしリアルタイムでわたしが男の子だったら、これは夢の世界だろうなと。当時と今ではきっとこのワクワク感が違うのだと思う、絶対。それから、展示会のために制作された短編映画は、CGを使わずアナログ技術で作られていて、たった数分なのにズシーンとくる映像で、その後にメイキングを観て更に感動。人混みの中背伸びしてずっと観ていました(大人バレエレッスンのつま先立ちがここで役に立った)
見終わって、いろいろな面でなんだか少し寂しい気持ちになりましたが、未来に期待しつつ…(って偉そうに)。久々に刺激をもらって帰りました。

木曜日, 10月 04, 2012

ミヌ止め。

じゃーん。手作りドア!
長い木の棒を1本1本買ってきて2日間で作り上げていました(OTTO作)。こんなものを取り付けることになってしまった理由は、猫です。お転婆猫なので毎日あぁぁあぁぁ…なことばかりで、ミヌのお陰で常に頭フル回転です。このままだとフとした時に玄関から飛び出してしまいそうなので、仕方なくドアを取り付ることに…。
ミヌが小さい頃は、ホームセンターのガーデニング売り場に売っている木の網?(植木をひっかけたりするもの)を買ってきて、それを3つ繋げて屏風みたいにして置いていたのですが、作って2週間くらいで軽々と飛び越えてしまってもはや意味なし。その後、ネットで調べたり幕張のペット博へ行ってリサーチしたりしても良いのが見つからない(ペット博は殆ど犬用品だった)。う〜ん、市販の柵は使いたくないし、できれば違和感ないものを置きたいということで、作っちゃえ!と。はじめは、手作りドアなんてちょっとなぁ…と心配していました(実家にいた頃も父親の変な手作り家具ばかりで残念な結果になっていた)。ブーブー言いながら何も手伝わなかったという…。でもこうして写真を撮ってみると、なんだか自然か!?  和?な要素が入ってちょっといいかなとも思ったり。←もはやそう思い込むしかない。とりあえずこれでミヌが外に出てしまう心配がなくなったので良しとします。
ドアをとめるところも地味に手作り↓
ミヌお気に入り、IKEAのねずみ君をくわえて。
そろそろボロボロになってきたのでもう1匹欲しくて
この前IKEA行ったらもうなかった…
どうしてもこのねずみ君が欲しい…

水曜日, 9月 26, 2012

展示終了しました

写真:MARKT cafeさんから

会期中お越しくださり本当ありがとうございました!
また、お会いできるように新作づくり頑張ります。ありがとうございます。

展示は終了しましたが、引き続き今週の9/30まで雑貨を販売しております。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

MARKT cafe


土曜日, 9月 15, 2012

木曜日, 9月 06, 2012

COASTER

Markt cafe × una carta で限定コースターを作りました
お飲物を注文するとコースターが付いてきます
Markt cafe→

火曜日, 9月 04, 2012

una carta magazine vol,2と世界一周食の旅

また手作りしました。ハードカバーのイラスト本です(名前はmagazineですが)
数えたら47点のイラスト入り。来週からの展示で販売します♪

↑右下の写真のページは、2月にヴェニスへ行ったときに撮ったもの。
しつこくまた写真を載せる。。。
そう、旅と言えば、最近世界一周「食」の旅を始めた方々がいるので勝手に紹介しちゃいます!食に関わるお仕事をしている Hitch×Kakeruのお2人。先々月、一軒家を貸し切って100人以上が集まって皆で手作りした(圧倒された!)結婚パーティーを終えた彼らは、先月末から世界一周旅行へ旅立ったのです。心から、心から、羨ましいです。無事に楽しい旅になりますように。遠くから応援しています。
そんな彼らの「世界一周食の旅」blogはこちら→→→
facebookページでもタイムリーに更新されています→https://www.facebook.com/hitchxkakeru
旅の始まりから既に美味しそうな写真が。。。

月曜日, 9月 03, 2012

展示のお知らせ

二子玉川のマルクトカフェにてイラスト展をします

2012.9.10.mon - 24.mon

OPEN   平日11:00 - 19:00 (LO.18:00)
               土日祝 11:00 - 22:00 (LO.21:00)
※CLOSE   Wednesday

好きなファッション(特に50, 60s)などのイラスト展示&手作り雑貨も販売する予定です。
ゆったりと美味しいお料理やワインも堪能できます。多少涼しくなることを願って…
平日と土日の閉店時間が違うのと、水曜日がお店の定休日ですのでお間違いなく♡

*展示場所がカフェとなっておりますのでオーダーをお願いいたしますm(__)m

土曜日, 8月 25, 2012

ノビテマス

この姿を見ると急に大きくなったなぁとビックリします。日によって元気に駆け回ってイタズラする日もあれば、フと気づくとこんなふうに伸びていたりします。ミヌも夏バテかしら。猫も熱中症になるというので気をつけなくては。
床でぐだーっとなっている姿を見て気持ち良さそうだなぁと思って、最近わたしも急な眠気が襲ってきたときは床で寝ています。この前は涼しい玄関で寝てしまいました。痛いし体に良くないですが、床って冷たくて気持ちいい。猫の気持ちが少しわかったような。まぁ、ぼちぼち首が痛くなったりしてきたので、そろそろ床で寝るのはやめようと思います。

月曜日, 8月 20, 2012

nos vacances cet été

宮内優里さんのライブ&キノ・イグルーさんの野外上映会
at DIC川村記念美術館(千葉県佐倉市)

美術鑑賞のあとに森と星空の下で
マルゲリータ頬張りながら心地よい音楽と大好きな映画を。
移動販売の窯焼きピザが絶品でした!
クルマの中に石窯があってスゴイ迫力&良い香り