4.30.2013
4.27.2013
東京下町のセーヌ川
空き容量低下マークがずっと出ているのでようやく只今整理中…
近所の橋の上から(去年の冬)。
昼間は建物が美しくないのでそれらが見えなくなる夕暮れ時の川沿いが一番きれいです。
この景色を見るとルーアンのセーヌ川沿いを思い出します。
パリと同じセーヌ川でも、ルーアンのセーヌ川は地味。
ほんと、こんな感じ(と勝手に思い込む)
誰かも言っていたけれど、パリの下町と東京下町は何か通ずるところがあるような。
パリへ行って一番落ち着くのは華やかなところよりも地味な下町界隈でした。
東京も同じ。お洒落な"いかにも"な場所よりも、そんな流行に流されない下町の空気感が一番フィットします。
4.24.2013
4.18.2013
4.04.2013
根岸森林公園
クルマで少し道に迷っていたら辿り着いた根岸森林公園。走っていた道路からブワーッ!と桜が見えて素晴らしい光景、そして何やら物凄く古そうな素敵な建物も見える!これは降りて見に行かないと、ということで寄り道を。この日はお天気が悪く、風も強くて真冬並みに寒かった日。週末だというのに人があまりいませんでした。
![]() |
ちょっとだけ廃墟マニアなOTTOが興奮気味に 走って行った先にあったのは根岸競馬場。 あまりの存在感にわたしもしばらく見とれてしまった。 フェンスに囲まれて見えづらかったのだけど、調べたらとっても古くてビックリ。 幕末の1866年に横浜の外国人居留地の娯楽施設として建てられたもので 第二次世界大戦まで競馬場として使われたのだそう。 |
![]() |
ん?フランス語が聴こえると思ったらこの子たちだった。思わず声をかけてしまった。 |
な〜んか見覚えある場所だなぁと思ったら…そういえば何年か前に友人たちとここでヘアスタイリングの楽しい撮影会をした場所なのでした。数えたらもう9年も前の話であった…
![]() |
懐かしいな♡ |
午後のひととき
幼馴染みのRちゃんの新居は、ブルーと白を基調としていて
大きな窓からたっぷり日差しが差し込む眺めの良いお家でした。
結婚式のウェルカムボードを彼女のポーセラーツ作品と一緒に飾ってくれていました。
忘れもしない、ちょうどあの地震が起きた瞬間に描いていた絵。
野菜がたっっぷり入ったたソースでパスタを作ってもらい
ランチのあとは、彼女がやっているポーセラーツを体験。
白いお皿に転写紙を貼っていきます。わたしは中央に自分のイラストを…
手作りして持っていったいちごタルトを
行きの改札口で落として一部潰れてしまってガーン。
行きの改札口で落として一部潰れてしまってガーン。
飾りにふりかけた粉砂糖が溶けていてガーン。
ラップに包んでいたため、水滴でブニョッとなってしまってガーン。
彼女のポーセラーツ1DAYレッスンがいよいよ今月から始まります。
眺めの良い素敵な空間でポーセラーツを楽しめます。
ご興味のある方は是非どうぞ!詳細はこちら→♥
登録:
投稿 (Atom)