火曜日, 1月 29, 2013

"tumo" in OSAKA

tumoイベントに参加します。
今回わたしはMy Vintage bookシリーズを展示販売します。

DMかわいい


**************


東京都内中心に活動しているよくばりイベントtumo。
2013年最初の活動はなんと!
大阪へ上陸します。
アクセサリー・写真・イラスト・お洋服・帽子などなど
どきどきわくわくがいっぱい詰まった空間をお届けします。
tumo 2013 ☆ Osaka
2013,2,5~2,9
14:00~21:00
場所: artyard studio  Namba
2,5(火)~2,8 (金) 入場無料

2,9 (土) よくばりフェスティバル!
17:00-22:00 Ticket : 2000en ( 1drink )
最終日はライブ・インスタレーション・フードなどなど
盛りだくさんのよくばりフェスティバル!

詳細はイベント専用ブログ


展示

金川カモメ  (イラスト・雑貨)

rionxx   (写真)

kinaco  (帽子)

まxsunnyday x  Satomi,el,beso   (テキスタイル×服)

Kumichin  (アクセサリー)

こまひとみ  (雑貨)

kukka kakku musiiki  (アクセサリー)

松本マニコ  (雑貨)

ree*rosee  (イラスト 雑貨)

ムシメセン  (虫写真・グッズ)

のまやすこ  (写真)

Colorful8nch.  (アクセサリー)

una carta  (イラスト・雑貨)


2/9 Sat, LIVE

音と水 水色デザイン×フジムラトヲル

[.que] × Kaoru Nishigaki

ほざきまゆみ

Lily Glass Group


2/9 Sat, FOOD&SWEETS
MASAKI TSUBOI FOOD ART PROJECT


.....and more!!!

**************

月曜日, 1月 14, 2013

SOBA!

恒例となっている我が家での蕎麦新年会。毎年こだわりの道具を持ってお蕎麦を打ちに来てくれる頼もしい青年。何故かこの家だと室温とか湿度がちょうど良いのか、うまく打てるらしい。なんとも嬉しいではないか。今回はいつもの十割蕎麦に加え、二八蕎麦も打ってくれました。打つのは大変なのに食べるのは一瞬。濃厚なトロットロの蕎麦湯をたっぷり飲んでウップウップの後は、皆で猫を囲んで何時間もまったり…。

月曜日, 1月 07, 2013

逆さ猫






戦車と猫

そういえば、ソミュールの戦車博物館へ行ったっけ…
このラジコン、大砲打つときにちゃんと大砲部分が動いたり光ったりする。
猫も興奮でございました。
走っているときの音も、本物の戦車の音が入っていて
これを作った会社はここへ行って録音したらしい。
→ Le musée des Blindés
にゃー

火曜日, 1月 01, 2013

2013.1.1


今年もどうぞよろしくお願いします.


近所の氏神様へ御挨拶に行く途中、こんなキャー♡な光景に出あえました。ここのお宅の車庫にいるワン太郎が可愛くて、通るたびに挨拶します。最近ニャン子も仲間入りしたようで、仲良いんだね。うちの猫も仲間に入れてほしい。
あぁ…元旦からウルッ。
-おまけ-
↑父が描いた年賀状のイラスト。よ〜く見たら
James Bondになりきってる本人がおりました。

月曜日, 12月 31, 2012

さよなら2012

大晦日とは思えぬ暖かさ。
羨ましいなサーフィン。
25年振りくらいの大仏。
前から気になっていたドイツ料理店はVERYグッド。
お気に入りのミルクホール。
さよなら2012。

土曜日, 12月 29, 2012

The 23rd 007 film

James Bond is back!
たまたま録画していたものに入っていたSONY ExperiaのCM♡
12/1公開当日に観に行ってしばらく興奮覚めやらぬ状態だった「SKYFALL」。今回の作品は意見が分かれて(ただの家族会議で…)、とっっても良かったんだけども、もうちょっと007らしい大人な心理戦が欲しかったなぁとか、ここぞという場面での緊迫感がもっと…と感想を語り合いながら、さすがタイムリーに観てきた人たちは厳しい意見でございました。それでも観終わった後の満足感があったのはやはり、ボンド映画がこうして今も続いていること(映画化50周年)、映画館へ行って楽しむ!という娯楽映画の基本中の基本を確固たるスタイルを保ちながら続けてくれているからなのです。エンドクレジットで "James Bond will return"の文字を見ると、心から安心します。
今回の作品は、ショーン・コネリーボンド好き、GOLDFINGER好き、Aston Martin好き人間にとってはたまらぬと思います。途中のアレとか最後のアレなんかもう…嬉しくて鳥肌でウルウルしてしまいました。でもアレがあそこまでああなっちゃったのはンー…。それから今回のBondファッションもTom Ford。あのジャストサイズのPコート♡(←絶対これ着たままあんなこと出来ない)Tom Fordを着こなすDaniel Craigは本っ当に格好良い。というわけで、興奮していてプログラムを買い忘れたので、もう一度観に行かなくては。
宝物の一部 ←そんなにない

日曜日, 12月 23, 2012

My vintage book2

My vintage bookミニカード入り(オーダー品)
ありがとうございました♡


水曜日, 12月 19, 2012

散歩

風邪も落ち着き、田村セツコ展を観にぶらり弥生美術館へ♡
去年のちょうど今頃も中原淳一展観に来たっけ。1年早いな。
歩道に銀杏がたくさん潰れていて強烈な匂い。
根津を適当にブラブラ歩き過ぎて
そのうち何処歩いているのか分からなくなって
1人で迷子になりつつ(迷子も楽しみつつ)
おにぎり食べながら
気になった長い階段を上ったら突然五重塔が現れ
土地勘ないので何だろここ?と思ったら
上野東照宮でありました(but ただいま改修工事中)。
"もんじゃまん"が気になったけど、また今度にしよう…と思いながら
そのまま予定外の東京都美術館へメトロポリタン美術館展を観に。
2月にパリのマルモッタン美術館の企画展でたくさん観た
アンリ=エドモン・クロスの絵も大好きなエドワード・ホッパーの絵も
モネのエトルタの絵も観れて大満足です。

昨日はポカポカお天気に恵まれてよかった。
またゆっくり散歩しに来よう。

最近のミヌさん

猫の通り道用に棚を1つ開けておいたらチョコンと置物のように座っていた。
たまに視界に入った時に猫の魔法瓶↓と間違えてビクッとしてしまう
↑まだ小さい頃
最近一緒に朝まで寝れるようになり、寒い夜は猫湯たんぽで温かい

土曜日, 11月 24, 2012

♡×6


A. Mari&Tomoka HAPPY WEの猫くんと一緒に制作したウェディングカード♡
B. Yumekaさんのリボンリング♡
C. 金川カモメ's猫zineとフクロウのキーホルダー♡
D. KUKKA KAKKU MUSIIKKIの猫ブローチ♡
E. 今飲んでいるお気に入りTea♡

金曜日, 11月 16, 2012

Poulet aux prunes

今年観た映画で1位に躍り出たかも!な映画♡(2012年の1位はもちろん『007』の予定ですが…。でもミッドナイトインパリも良かったしダークナイトも良かったし、アーティストも良かったし最強のふたりも良かったし今年は選べない!)
これはもう一度観たい!http://chicken.gaga.ne.jp/
たまたま公開前に夫が雑誌の記事でチキンのプラム煮のレシピを
見つけてきたので、観に行った夜に早速作ってもらいました。
洋風の中に隠し味の醤油が効いていて、そしてプルーンの甘さとも合って
更に赤ワインともピッタリで美味しかったデス。
映画では少ししか出てこないけれど美味しそうなんですよねぇ♡

月曜日, 11月 12, 2012

我が家の猫 生後6ヶ月

生後約6ヶ月 3.2kgになりました
テーブルに乗らないで!と言い続けて半年…

金曜日, 11月 09, 2012

Accessory Box

オーダーいただいたアクセサリーボックスが完成しました。
ありがとうございました♡

木曜日, 11月 08, 2012

JERRY GRACE Calendar2013

JERRY GRACEノベルティカレンダー2013

12年目のJERRY GRACE。今年の9月に店内リニューアルしました。
una cartaグッズも少し置かせてもらっています。
※9月に撮影

JERRY GRACE

川崎市麻生区上麻生1-4-1 小田急新百合ケ丘L-MYLORD2F

Tel. 044-965-3171

水曜日, 11月 07, 2012

てんとう虫

てんとう虫ブローチ。ルーアンで出逢ったトルコ人の友人がお守としてくれたもの。トルコではてんとう虫が幸運のムシだそうで。(あれ、前にも同じような写真を撮った気がする…と思ったら→

火曜日, 11月 06, 2012

大好きな米子

ハッと気づいたら11月突入していました。。

先日、祖母の七回忌で米子へ行きました。家族それぞれ向かったので久々の1人列車の旅。ちょうど6年前も今回と同じく1人で最終列車に乗って向かったのでした。本を読んだり、おばあちゃんのことや、この6年いろいろなことがあったなぁと思い出したりしながら…zzz。岡山から更に2時間揺られまくり(やくも号は昔っからめちゃくちゃ揺れるので(←トイレへ行くとよく分かる)体調が悪いと酔います)、夜中0時くらいに米子に着いたら雨でした。

帰る日の朝、祖父の自転車を借りて近所を散策。
加茂川・中海遊覧船のところに城下町と書いてありますが、そう、こう見えて米子にはかつてお城があったのです。今は城跡としてその石垣が残るのみ。子供の頃以来行っていないので次回はそのあたりもまた散策するとしよう。
水木しげる先生のかっぱの三平がいます。水木しげる伝を読むと米子がたまに出てきます。水木先生が子供の頃、ドーナツを食べるためにわざわざ境港から米子までお兄さんと海岸線を歩いてドーナツを食べに行ったそうです。
家から見える境線と後藤総合車両所。ここは昔から変わらない景色。
祖父は相変わらず私よりも背筋ピーン!で姿勢が良く、尺八を現役で演奏していてバリバリ元気。家の中の写真は、2000年に起きた震度5強の地震の際にお家の中があちこちヒビが入ったところを祖父がガムテープで補強?したもの(-_-;)玄関の壁もガムテープだらけ。お家大丈夫か?と思いながらアッという間に12年経ってしまった…。
帰りの電車からは、祖母がこよなく愛した大山が顔を出してくれました。そういえば6年前も同じく雲に覆われていたのに一瞬顔を出してくれたのでした。10月末の大山の紅葉はまだ始まっておらず、恒例の植田正治写真美術館にも足を運ぶ時間がなくて残念でしたが、今回は"食"ということで、
大山の親戚の畑からサツマイモや里芋・カブ・じゃがいも・ピーマンなどなど、涙が出るほど沢山もらい、東京へ帰ってからなんとかがんばって料理して美味しくいただいています。