月曜日, 11月 22, 2010

Perfume World


「香水瓶の世界」展  at 庭園美術館  久々の庭園美術館へ。
家へ帰ってホコリかぶっていた瓶たちを掃除しました。








日曜日, 11月 21, 2010

SATC2


SATC2をもう一度。
何度観ても何度観ても飽きないっ!

↑ ドラマSeason1 懐かしの4人


雨のしのび逢い

Un film de Peter Brook(1960 )
Jeanne Moreau  Jean-paul Belmondo

DVDを買っておいて数年ビニールも開けないままだったものをようやく観た。フランスの海辺の小さな町で静か〜に繰り広げられる、なんとも寂しい悲しい映画。1人で留守番中、暗い部屋でうどん食べながら観ていたら余計にしんみり。でも、とても良い映画でした。(うどんじゃなくて物語と同じ赤ワインを飲みながら観るのが良かった…)
ジャンヌ・モローが着ていた一見毎日同じ格好なんだけど微妙にデザインが違うニットとシャツ、シンプルで素敵だったのでちょっと盗ませていただきたい感じでした。メモメモ。
マルグリット・デュラスの原作小説も読んでみたい。

1分だけ

電球に見えて電球じゃない
1分だけ点灯するおもしろ1/2電球。

土曜日, 11月 20, 2010

猫ちゃんおはよう<秋バージョン>



↑夏
(猫ちゃんおはよう<夏バージョン>はこちら→


時は流れ…秋になり

ほんと毎朝会うよねぇ
最近ポカポカで気持ちいいよね

待て待て〜


水曜日, 11月 10, 2010

妖怪の町とあたふたな旅


絵みたいな富士山

父の実家の米子へ…その前に、境港の漁港と水木しげるロード&記念館へ。

鳥取県のトリピーちゃんがお出迎え!
実物の動いているとりピーの方が10倍かわいいです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
境港をあとにして、お隣の島根県松江市へ。松江城とその近くにあるお蕎麦屋さんへ行きたかったけど、どちらも間に合わず閉まってしまい、ざんねーん。でも、宍道湖近くにあるお肉屋さんの島根和牛を使った激ウマビーフコロッケを食べられたのと、歩いたことのなかったお堀の周りの道を歩いて気持ち良かった。松江城のお堀周辺は、景観を大切にしていて素晴らしいです。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
2日目は、米子からクルマですぐの大山(だいせん)へ。



米子へ行くときは必ず立ち寄る、植田正治写真美術館。
大山のふもと、大山が美しく見える贅沢な場所にあります。
美術館からの眺め。雲から顔を出してくれました
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・・・さぁ、ここまではスムースに事が運んだのですが…。
86歳祖父に「お昼ごはんを食べてから会いに家に行くからね」と電話したら、「今からそっちへ向かうけん!大山を案内するけん!ええか!そこで待っとれや!!」と押されてしまい…。なんとなく嫌な予感がしつつ。祖父、20分後にクルマで美術館前までやって来ました。

美術館の駐車場で巨大な鳥取県地図をバァーっと広げ、米子初めての彼に米子の町と歴史話が始まってしまった。ん〜、祖父が話し出すと誰にも止められないので、「そ、そろそろ出発しない…?お腹空いたし」と言って中断に成功。祖父の運転するクルマについていくことに。ところが祖父、途中2回ほどいきなり停まってクルマを降りてきては「迷ってしまったがー」と言って自信がなくなってきた様子。
では、こっちのレンタカーのナビを頼りに行こう!と今度はわたしが先頭になり再出発したものの、山奥過ぎてナビも分からなくなったのか、目的地からはほど遠そうな、どんどん山奥へ……長い時間クルマを走らせていたら不安になってきて、テンパってきたところでまたハプニング!祖父'sクルマのガソリンがなくなってきたと!えーーっ!こんなところで!?ガソリンスタンドは町に出ないとないし、わたしはますますテンパりながらクネクネ山道を長い時間無駄に走り続けました(;_;)まぁ、救いは紅葉が美しかったということか…でもテンパっていてそれどころではなかった。
とにかく、米子へ帰る度、凄まじく自分ペースの祖父に振り回されている気がします。
午後はこんな事態になってしまい、ようやく町に出たころには夕方になっていて、結局お昼ごはんも食べられないまま、お墓参りも大急ぎ…。あたふたと空港に向かったのでした………。
ふぅ……おしまい。





金曜日, 11月 05, 2010

Captain EOを観るために。


あぁMichael…
おぉMichael……(;_;)
また会えるなんて…

これを観るために女子美's 4人でディズニーランドへ行きました。
子供の頃、わたしはディズニーキャラよりマイケルでした。
「どうしよう泣いちゃうかも〜あぁ鳥肌立ってきた…」
とキャピキャピはしゃいでいたら
着いて早々、キャプテンEOが不具合!停止中!
この時のショックったら…。

ま、1日中動かないなんて、夢と魔法の国ではあり得ないので
数時間後にはちゃんと観ることが出来ました。
最近の映画やTVの3D反対派でしたが、
マイケルが3Dになっているのを観て
3Dも悪くないわね、と思ったのでした。
……

あぁ、80年代に戻りたい。
もうクリスマスか…早いな…
ディズニーランド内でレストラン入ったのは初めて。
なるほど、イチゴをこうすればサンタに見えるのね。

1人誕生月だったので、トイレ行くフリしてプレゼント
買いに行ったり、ケーキにロウソクつけてもらってお祝いし、
締めにToy story行って真剣にバズと一緒に戦いました。
一番はやっぱり夜のビッグサンダーマウンテンでした。




月曜日, 11月 01, 2010

2011 Calendar et 10th Anniversaire



Calendar 2011  JERRY GRACE
2011 December
毎年恒例のカレンダーが出来ました。11/1から3万円以上お買い上げ頂いたお客様先着100名様に差し上げます。小田急線新百合ケ丘駅L-MYLORD2Fに是非お越しください!

TEL044-965-3171

OPEN10:00〜21:00

取扱いブランド:TOMORROW LAND(MACPHEE、BALSY、DE PRES...etc)、HARISS、BRAHMIN他


10th Anniversaire
早いもので、今月でJERRY GRACEオープンから丸10年が経ちました。
JERRY GRACE  (2001)




土曜日, 10月 30, 2010

マダム会+白髪父のギックリ腰

実家にスクリーンをつけてから、毎週のようにお客さんが来ています。先週はテニス仲間が来たそうで、今週末は、いつもコットンクラブへ連れてってくれる母+マダムたち3人が料理を持ち寄ってくれて「This is it」を観ながらおしゃべり会でした。(そのうち1名は30回も映画館へ観に行ったという強者!)7時集合してから、気づけば夜中の3時まで(!)女子トーク!案の定翌日起きれず早朝のバレエ(のようなもの)には行けませんでした…。様々な年代の人とこんなに色んな話が出来るのは素晴らしいと思いました。
奥に白い頭が。←この日、ギックリ腰だった父…
翌日の朝、起き上がらせるのに母と二人掛かり!
おかげでわたしまで腰痛になりました…
かわいい!Happyハロウィン♪


木曜日, 10月 28, 2010

Dans la ville de Sylvia



Dans la ville de Sylvia


またひとつ、素敵な映画を観てきました。台詞はほとんどない。風の音と足音と息づかいと音楽とノートに走らせる鉛筆の音(←ここが好き)…。一見寝てしまいそうなのに、何故か引き込まれていました。なんでだろう?一人旅をしたときの自分と重なったというのも1つあるかな。
もうひたすら想像の世界!耳を澄ませ、画面の隅々までじっくり観察してしまった。(あちこちの壁にLAURA JE T'AIMEと落書きしてあったのが気になってたけど特に意味はないのかしら)
そうだ、予約していたSATC2が届きました♪今回初めてブルーレイにしてみたけど、映像いいのかな。どんな感じだろ?楽しみです。

月曜日, 10月 25, 2010

micmacs




「デリカテッセン」「ロストチルドレン」「ロングエンゲージメント」以来のジュネ映画を観てきました。初めて観たのは「アメリ」。あれから…え!8、9年!?年月の早さにちょっとショック。そのアメリと共通点あるなーと思いながら観てました。アメリほどテンポの良さは感じなかったけど、地味にフッと笑ってしまう映画でした。ジュネ映画の楽しみは、映像の色味と音楽と「それ分かるっ分かりすぎるっ!」と共感するエピソードがあるところです。

日曜日, 10月 24, 2010

B

IKEAのブックエンド、安い、かわいい、斜めB
斜めになっていて本棚からはみ出るので、つい
グイっと直そうとしてしまう。


火曜日, 10月 12, 2010

screen

家のリフォームが終わってから2ヶ月。念願だったロールスクリーンを取り付けました。なんたって、今まではそこらへんのシーツを壁にぶら下げてましたからね…。せっかくプロジェクターあるのにもったいない!ということで、手に入れました。取り付けたこの日は、親戚が16人集まり、20年前くらいの親戚一同の懐かし映像などを観て、寝る前はマイケル観まくり♪これで音響が素晴らしければ、カンペキ映画館気分だ(78インチ!)

金曜日, 10月 08, 2010

Joyeux anniversaire!

今日のワインは、近所の酒屋さんオススメのアルザスワイン。
色が薄くて、味はかなり辛めで初めての味でした。
アルザスと言えば、浅草橋にとっっても美味しい
アルザス料理屋さんを見つけました!明日はここの
ランチへ行ってこようか。何度も通いたくなる
こじんまりとしたお店なのです。店内ではフランスのラジオが
流れているので、雨の日に格子の窓側で料理を食べていると
フランスにいるみたいな気分になります。

水曜日, 10月 06, 2010

日曜日, 10月 03, 2010

A Single man


95年あたりのGUCCIのモッズファッションに、ズキュン!とやられてから約15年?あれからトム・フォードは変わらずセクシーです。
トム・フォードのインタビュー記事を読んで、これは是非観たい!と思いました。一体どんなふうに出来上がっているのかワクワク期待して行ったのですが、良かったです。一場面一場面切り取っても美しくてとっても上品。

舞台になっている時代もわたしの好きな時代でついつい小物たちに目がいってしまいました。ビックリしたのは「About a boy」の男の子があんなにキレイに成長していたこと。
途中、タイミング良い場面で携帯電話の音がずっと鳴り響き、映画の中の音だと思い込んでいたのですが、ん?60年代に携帯電話はないぞ…。ちゃんと電源切ってほしいものですー。

トム・フォードが映画に関わったものといえば、大好きな007の「慰めの報酬」。ダニエル・クレイグの衣装を担当していて、これがまたうっとり。ジェームズ・ボンドはただでさえウットリなのですが、トム・フォードファッションのボンドは更にセクシー。一番好きなファッションは、ボンドがイタリアの美しすぎる断崖の上に住んでいるマティスの家に行く時のファッション。今回も、コリン・ファースの白シャツ姿がめちゃくちゃ素敵でした。