「バラ色通信」で連載中の「オシャレアイコンを探せ!」
10回目は、大好きなジャック・タチの映画
「トラフィック」から、マリアのファッションです。
つづきはこちらから
以前Tweed Booksでゲットしていた(忘れてた)
80年代にフランスで出版された本。
次回はもう…11月更新です。
「バラ色通信」で連載中の「オシャレアイコンを探せ!」
10回目は、大好きなジャック・タチの映画
「トラフィック」から、マリアのファッションです。
つづきはこちらから
以前Tweed Booksでゲットしていた(忘れてた)
80年代にフランスで出版された本。
次回はもう…11月更新です。
2020年からオンラインショップで販売を始めたオリジナルカレンダー。2023年もつくりました。ステッカーセットも同時販売いたします。
(10/10 追記▶︎1時間半で数量に達してしまったため、再販準備中です。)
今回のテーマはレコードのある生活。
2年前にレコードプレイヤーをお迎えしてから、レコードをかける機会が増えました。
音楽がないと生きていけない…と改めて実感。。
どうぞよろしくお願いいたします!
una carta(ウナ・カルタ)オンラインショップ▶︎https://unacarta.thebase.in/
2022.10/10.mon 20:00〜10/23.sun 23:59
再びオープンする際はまたinstagramでもお知らせいたします。
6月に始まったWEBマガジン『バラ色通信』にて連載中の
イラストコラム第8回目は映画「ポリー・マグーお前は誰だ?」。
http://barairotsushin.com/column/
過去イラストコラムはこちらから↓
暑中お見舞い申し上げます。
先々月ミシンで左の人差し指を縫ってしまい
(って言うと大袈裟…でも貫通した…)
イラスト(下)のように大騒ぎ。
1ヶ月経っても弦を押さえるとき微妙にまだ痛い…
もらった漫画ノートが海外のものなので、左から読む形になります↑
(どうでもいい漫画^^;)
(結果、病院で待っている間に針が見つかり、中には入ってなかったチャンチャン…)
madameH CLOSETの妹ブランドとして4月に登場した
シャツ専門のブランドEveryday Shirt。
7月に夏のノースリーブシャツが登場しました。
メインキャラクターの "ちびリエ"が
Everyday Shirtのインスタグラムにて紹介しています。
--------------------------
わたしもギンガムチェックを愛用中。
ちょうどリリースが映画ELVISが公開される時で、完全に影響されました^^;
(2度観に行ってしまった)
中盤からオースティン・バトラーなのか本物のエルヴィスなのか一瞬わからなくなりました。
(正直観る前は"ん?"と思ったのだけど、結果よかった)
この役を獲得するまでのエピソードも素敵。
曲聴くと体が勝手に動いてしまってウズウズ。
BBキングといたあのBARのような、あんな場所があったらな…
一緒に行った母はオースティン・バトラーに夢中に。
(その前はライアン・ゴズリング^^)
というわけで、最近また作業&料理中BGMは50'sで。
久々のオンラインショップをオープンします(7/18.mon.20:00〜8/31予定)
https://unacarta.thebase.in/
一筆箋やアイマスク、ポーチ、パリのステッカーセットなど。1点もの、在庫数が僅かなものがありますが、この機会にぜひ🙇♀️よろしくお願いいたします。
※封筒5枚セットは絵柄を選べません🙇♀️
*お買い上げいただいた方にはイラストステッカーをお付けします。
発送方法をスマートレターでお選びいただいた場合、2022年から投函後の翌々日発送になったため、最長で4日(土日祝を除く)関東圏外のお客様にはお待たせしてしまう可能性があります。なるべく早めの発送をご希望の方は、ゆうパケットをおすすめいたします。
6月にオープンしたWEBマガジン「バラ色通信」にて、コラムを連載しています。
http://barairotsushin.com/column/
毎月2回の更新していく予定です。
わたし自身も楽しみながら、おしゃれのヒントを見つけていきたいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
スクラップ作業していて良かったと思ったのは、これ欲しいなとか、この人に会えたらいいなとか、"好き"をスクラップしておいたら、自然な流れでその後手元にやってきたり、実際に会えたりしたこと(後から見返してびっくりした)。
なのでそれ以来、年始にスクラップするようにしていたのだけど、いかんいかん…ここ数年すっかり手が止まっていました。
そういえばもう雑誌を買わなくなってしまっているのでスクラップができない……(多少残している雑誌でやるかね…)
ついでに出てきたのが、母が10代?20代?の頃のスクラップブック。
最初凝っていたのに段々雑になっているあたり、わたしと同じだ…^^;
大人のベーシックアイテムブランド
madameH CLOSETからシャツ専門妹ブランド
Everyday Shirtが4/15に登場しました。
遊び心をふりかけた、生地から縫製まで
全て日本製の仕立ての良いシャツです。
こちらのパッケージやタグ等のデザインを担当しました↓
オンラインショップでご購入いただくと
オリジナル宅配袋でお届けいたします。
instagram専用アカウントはこちら→@everydayshirt_bymhc
Twitterアカウントはこちら→@everydayshirt_
instagram→ https://www.instagram.com/rienagakawa
多少実際より脚長手長に描くことはあってもw、飾らずそのままをメモする・同じポーズはなし!という条件を課してみました。これがけっこう楽しくて(冬服は大変)同じポーズなしは辛いかなと思いきや、人間色々な動作があるんだなぁと改めて感心?しながら楽しんで描きました。
https://www.madamehcloset.com/
わたしにとって大切な思い出。野宮真貴さんのインスタライブにて。
未だにこのノートのブランド名を知らず^^; これを載せるためにたった今調べました→art creation
「本日のわたしメモ」は1年でストップしようかなと思ったけれど、
理由は色々あり、洋服そんなに持ってないし洋服や靴の更新頻度も低いだろうし………今後ますます…いや、考えないようにしよう……
ところが、ありがたいことに続けて欲しいとのお声がちらほら…
頻度は減るかもですが2022も続けてみようと思います。
2022.3/23.wedー3/28.mon ※最終日は18時まで
「una carta(ウナ・カルタ)」として参加いたします。
昨年12月に2週間、about her.にてご一緒したBay Collectionの入江さんも参加されます。
大人女子のテンションが上がる内容となっております!
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
詳細はこちら▶︎大人女子の自分らしい暮らしのデザイン
「習慣にすること」
目標その1は毎年元旦に家の壁に貼っているので、その2を。
40を過ぎてからようやく、自然にまた弾き始めるようになった。
この"自然に"というのがとても重要で、これまでは
"指が固まっちゃうもったいない弾かなくちゃ"とかいう理由で
1年に数回弾こうとはしていたが残念ながら全く乗らず。
コロナで自宅にいる時間が増えたからか、
今は考えることもしたくないし無になれる時間が必要。
(刺繍も無になれるから好き)
そのキッカケというのが、掃除機をかけるときに必ず
ヴァイオリンケースをどかす動作があり
あるときからこの瞬間に自然と手に取るようになったのでした。
(これまで何千回とどかしても弾こうなんて思わなかったのに)
一番手前の楽譜のラロは大学生の頃発表会で弾いた
いかにもスペインなカッコいい曲で(練習不足だったせいかもう忘れて弾けなくなっててショック)
上のメンコン(メンデルスゾーンの協奏曲)は中学生くらいで弾き
(早い人は小学生で弾いてた)ヴァイオリンがそこまで好きでは
なかった私が初めて燃えた曲かも。バックのオーケストラがかっこいい。
3楽章の最後の盛り上がりは、聴いていても弾いていても痺れるので、
いつも聴いているクラシックラジオから聴こえてくると
引っ張り出してすぐ弾きたくなる衝動に駆られます。
といわけで、今日はその子供の頃先輩たちが弾いていて憧れた
"メンコン"をウン十年ぶりに弾いてみました。
(体が覚えているって素晴らしいことなのだなと実感。)
子供の頃は遊びに行くのを我慢して毎日イヤイヤ練習。
(ここを通ってきたから弾けるようになったのだけども)
たった15分30分の練習でも死ぬほど長く感じたのに、
最近はもう、少し弾いたなぁくらいで軽く2時間経っている。
子供の頃の時間の感覚で一番覚えているのはこの
やたらと長く感じた練習時間。
今はこのころのようにゆ〜っくり流れてほしいのに。
今年は節分のことをすっかり忘れていた……
いろいろ過ぎるのが早過ぎます。
2018年に登場したファッションブランドmadameH CLOSET。
「究極の白シャツ」から始まり、大人のベーシックアイテムを
毎月2〜3アイテムを限定数、つくり続けているブランドです。
デザインは約50年にわたりアパレルデザインにたずさわってこられたデザイナー
「普通の服をはっとするほどキレイに着る(宝島社2016)」
などの挿絵を機にイラスト等で関わらせていただいたのが最初のご縁。
2019年にあるキッカケでブログ上に登場したこのちびキャラが、
ここ数年アイテム数も増えてきたこともあってか、
着画係としての活躍の場?が増えてきました^^
随分前からお客様やスタッフの方々からご要望をいただいており、
やっとmadameH CLOSETオリジナルLINEスタンプが完成しました。
https://store.line.me/stickershop/product/18249672/ja
毎年年始に観た映画をメモしているのですが…
今年は未だ観れておらず、去年描いたものを。
ミシェル・ボワロン監督の「お嬢さんお手やわらかに」。
アランドロンとジャクリーヌ・ササールと
ミレーヌ・ドモンジョが単に好きというだけで観たのだけど
ジュリアンに翻弄される3人が憎めず可愛い。
夢のシーンが凝っているのも♡
ちょっと詰め込みすぎました。
ミレーヌ・ドモンジョを初めて観たのが 「悲しみよこんにちは」。
勿論ジーンセバーグに釘付けでしたが、可愛く日焼けした
ミレーヌ・ドモンジョが気になっていて(声も可愛い)
プルっとして愛嬌があってとにかく可愛い(ボキャブラリーの乏しさ…)。
現在のお写真を見ても、良い感じに年齢を重ねていました。
最近観た「ファントマ」にも出ているのだけど、これもツボな映画でした。
ファントマは娯楽映画の要素がたくさん詰まっていて(007並みのアクションもあり)
何よりルイ・ド・フュネスが最高。
----------------
昨年亡くなったナタリー・ドロン。
この時のカーディガンの着方やサックスシャツ一枚のシーンとか
これは真似したい(真似できないか;;)。
夜はジャック・タチの「トラフィック」を観て2021年終了。