金曜日, 6月 24, 2011
月曜日, 6月 20, 2011
木曜日, 6月 16, 2011
水曜日, 6月 15, 2011
コスタリカのインテリア
コスタリカの家具たちをご紹介。昨年の今頃、実家のリフォームをしていました。それまでバッラバラなインテリアだったので、リフォーム後は、余計な家具は一切捨て、コスタリカのものを基調にしようということになり、何十年振りに日の目を見ることになりました。ただ、今回また父が、わたしのお気に入りのスツールの脚を、、、脚を、、わたしがいない間に切ってしまったのです…!!これには激怒!もう、どうして父は何でもかんでも切ったり改造しちゃったりするんだろう?(祖父はそれ以上です!)そのかわいそうなスツール写真はまた撮ってきます…。(あ、そういえば昔ロッキングチェアの脚も切って、ただの椅子になっていた…)
元々あったランプシェードが傷んでしまって処分することになったけど IKEAでこれに合うものが見つかってよかった |
左のコーヒー豆おじさんの置物は、職人さんが木を彫ったもの。 実際に職人さんが彫っていた光景を未だに覚えています。 顔のまぶた部分とか、帽子のツバとか…ものすごーく細かいのです! 座っている切り株のところに本物のコーヒー豆が置いてあるのだけど、 子供の頃ほじくってしまい、豆が少なくなっちゃった。 このテーブルも微妙に改造されています… |
コスタリカの工芸品は、鳥をモチーフにしたものが多く、色もカラフル。他にも刺繍モノがたくさんあり、あちこちに飾っていたので、それらが今も目に焼きついています。 |
お土産のコースター。 右下の女性が着ているものが、コスタリカの民族衣装。 わたしも幼稚園でこれを着て男の子と踊りました。 まだこの民族衣装残してあります。 |
つづく…
水曜日, 6月 08, 2011
絵本
最近出会った絵本
母の行きつけの美容院に置いてあったという絵本「Etoile d'oeuf」。「あなた好みだと思う!」と題名をメモった紙を渡され、どれどれと検索してみたのだけどなかなか見つからず。後日、母が直接問い合わせると、そこは美容院のすぐ近くにあるアンティークレースなどを扱うStudio Marionetteというお店でした。そして母が次に美容院へ行ったついでにお店へ買いに行ってくれました。この絵本は、ここのオーナーさんが制作されたものだそうです。ここでしか買えないのかも。物語にもアンティークレースが出てきます。アンティークレースというだけでワクワクしてしまう。色味と絵がとってもかわいい。今度お店へ行ってみよう♪
こちらはナタリー・レテの赤ずきんちゃんの絵本。自身の解釈で描かれたという絵本と作品集がセットになっていて、絵本のほうは3色刷りで、昔こどもの頃読んでいた絵本みたいで懐かしい感じ。先月末にgalerie doux dimancheでナタリー・レテの作品展があり、ギリギリ最終日に間に合いました。グッズがどれもこれもかわいかった…
木曜日, 5月 26, 2011
Abbesses
日曜日, 5月 22, 2011
よだれかけ
今頃こんなものが出てきた。わたしが生まれたときに祖母が作ってくれたよだれかけに、父のイラストを手芸が得意でない母が刺繍したもの。
C'est un bavoir. Il y a 32ans, ma grand mère a fait à la main pour moi. Et mon père a fait cette illustration et ma mère a brodé.
C'est un bavoir. Il y a 32ans, ma grand mère a fait à la main pour moi. Et mon père a fait cette illustration et ma mère a brodé.
火曜日, 5月 17, 2011
香水瓶
江ノ島にある小さな香水瓶美術館で古い香水瓶を買いました。たくさん素敵な古い瓶があったのでなかなか決められず…。結局買ったのがSHALIMAR。おかげでお財布が空っぽ。もちろんバカラ製ではなく。バカラ製は底に刻印があるそう。憧れ。 Je suis allé le musée du parfum d'Enoshima. J'ai acheté une bouteille de parfum ancien. Je ne pouvais pas décider tout de suite parce qu'il y a eu beaucoup de belles bouteilles. Finalement j'ai acheté ça. C'était cher. donc mon portefeuille est vide. Mais bien sûr c'est pas en Baccarat. Bouteille en Baccarat, c'est mon rêve... |
火曜日, 5月 10, 2011
JERRY GRACE 2011 T-shirt
半袖Tできあがりました!
川崎市麻生区上麻生1-4-1 新百合ケ丘 L-MYLORD 2F
(小田急線 新百合ケ丘駅 徒歩2分)
TEL 044-965-3171
OPEN 10:00〜21:00
土曜日, 5月 07, 2011
Slide show
先日家族で昔住んでいたコスタリカのスライドショー第一弾を開催した。子供の頃はスライドショーが楽しみで、よく部屋を暗くしてスライドショーをしてもらった。映画と同じくらい好きな時間だった。写真を送る時の「カッチャ」という音と、なんともいえない写真の色味。また家族で行きたいな。
「1980年代初期 コスタリカ 〜乗り物編〜」
たぶんコスタリカのだけで数千枚はあるのではないか… |
今のわたしより若い20代の母。そして Fiatのミラフィオリ!←もちろん後から知った。 何を隠そう(?)わたしはクルマが好き。まさか30年後 Cinquecentに一目惚れするとは。Fiatには縁がある |
コスタリカのスーパーかどこかの駐車場にて。 こんな停め方アリ?と写真に撮ったらしい。 懐かしの車種がたくさんで クルマ好きにはたまらぬ光景らしい |
メルセデスのかわいいバス。 |
と同じカタチ。 今現在のBMWには何の魅力を感じないが やっぱりこのときのカタチが一番好きだな |
金曜日, 5月 06, 2011
木曜日, 4月 28, 2011
水曜日, 4月 27, 2011
PINK!!!
火曜日, 4月 26, 2011
Marie=France Pisier
![]() |
Marie-France Pigier as Coco Chanel
昔買ったVHS。'81年制作のココ・シャネル。
ボーイ役がティモシー・ダルトン |
![]() |
Timothy Dalton as Boy Capel |
月曜日, 4月 25, 2011
Dr.Bronner's magic soap
「日々の100」(松浦弥太郎著)を読んで気になっていたマジックソープを1年前から使い出した。体も髪も洗えてメイクも落とせて食器も洗えるというもの。オーガニックの天然素材100%オイル使用で、洗った後もしっとりして肌に優しいのが実感できるのと、香りがとても良く、リラックスできる。
今まで5種類試したところ、暑い夏にはスースーするPeppermintと爽やかなCitrus orangeがピッタリで、他の季節には、Lavender(夜使用)とTea tree(朝の洗顔使用)が気持ち良い。Roseは使ってみたら、バラの香りを感じなかったのはわたしだけ?ストロベリーみたいな甘い香りでちょっと×でした。
金曜日, 4月 22, 2011
木曜日, 4月 21, 2011
月曜日, 4月 18, 2011
日々いろいろ
日曜日, 4月 17, 2011
桜
今年のお花見は逃してしまったけれど、自転車から電車の中から、クルマの中から歩きながら、あちこちのたくさんの桜を見ました。少しだけ現実を忘れられる瞬間でした。
Keita Maruyamaコレクションより
土曜日, 4月 16, 2011
登録:
投稿 (Atom)