金曜日, 4月 08, 2022

本日のわたしメモ


2021.3月からなんとなく始めた「#本日のわたしメモ」を約一年間続けてみました。

instagram→ https://www.instagram.com/rienagakawa

多少実際より脚長手長に描くことはあってもw、飾らずそのままをメモする・同じポーズはなし!という条件を課してみました。これがけっこう楽しくて(冬服は大変)同じポーズなしは辛いかなと思いきや、人間色々な動作があるんだなぁと改めて感心?しながら楽しんで描きました。


https://www.madamehcloset.com/


母が20代の頃着ていたISSEY MIYAKEの蛍光色なワンピース。

キャメルのセーターがお気に入り過ぎて毎冬ヘビロテ。

わたしにとって大切な思い出。野宮真貴さんのインスタライブにて。


「本日のわたしメモ」4冊目突入の"モレ○○ン似"のこちらのノート。ハンズで見つけて以来、いろんな大きさを買って愛用中。紙質と価格が理想通り。紙が程よい厚さで安っぽくないし、水彩を使ってもヘニョっとならないし、厚いのに全ページのスキャンもしやすい。(←これ重要)

未だにこのノートのブランド名を知らず^^;  これを載せるためにたった今調べました→art creation

「本日のわたしメモ」は1年でストップしようかなと思ったけれど、

理由は色々あり、洋服そんなに持ってないし洋服や靴の更新頻度も低いだろうし………今後ますます…いや、考えないようにしよう…… 

ところが、ありがたいことに続けて欲しいとのお声がちらほら…

頻度は減るかもですが2022も続けてみようと思います。

日曜日, 3月 20, 2022

POP UP SHOP@日本橋小伝馬町

 


4/1(金),2(土),3(日) の週末3日間は観葉植物専門店 @univers_y_ 、帽子店 @joelle_chapeau 3人でお花をテーマにイベントを開催します🌸

【Fleur Fleur Fleur】
4/1.fri
4/2.sat
4/3.sun
🕛12:00-19:00(最終日は18:00まで)

▶︎場所
univers Y @univers_y_
Plante verte @univers_y_planteverte

東京都中央区日本橋小伝馬町6-14 万文堂ビル1F

[お客様へのお願い]
・コロナウィルス感染予防対策のため、必ずマスク着用の上ご来店をお願いいたします
・体調が優れない場合は、ご来店をお控えいただきますようお願いいたします
・店内が混み合った場合は、店外でお待ちいただく場合がございます

[univers Y コロナウィルス感染予防対策]
・店内は常に換気を行い、店内の備品等にはアルコール消毒をしております
・スタッフは毎日体温測定を行っております
—————————

#joellechapeau
#universy#planteverte
#unacarta_illustration

木曜日, 3月 17, 2022

about her. POP UP STORE @大阪・梅田

 

2022.3/23.wedー3/28.mon ※最終日は18時まで
阪急うめだ本店 9F アートステージにて開催されるabout her.さんのPOP UPイベントに

「una carta(ウナ・カルタ)」として参加いたします。

昨年12月に2週間、about her.にてご一緒したBay Collectionの入江さんも参加されます。

大人女子のテンションが上がる内容となっております!

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。


詳細はこちら▶︎大人女子の自分らしい暮らしのデザイン


 

日曜日, 2月 06, 2022

Monica Vitti

 


2022の目標その2

 


「習慣にすること」

目標その1は毎年元旦に家の壁に貼っているので、その2を。

40を過ぎてからようやく、自然にまた弾き始めるようになった。

この"自然に"というのがとても重要で、これまでは

"指が固まっちゃうもったいない弾かなくちゃ"とかいう理由で

1年に数回弾こうとはしていたが残念ながら全く乗らず。

 

コロナで自宅にいる時間が増えたからか、

今は考えることもしたくないし無になれる時間が必要。

(刺繍も無になれるから好き)

 

そのキッカケというのが、掃除機をかけるときに必ず

ヴァイオリンケースをどかす動作があり

あるときからこの瞬間に自然と手に取るようになったのでした。

(これまで何千回とどかしても弾こうなんて思わなかったのに)


一番手前の楽譜のラロは大学生の頃発表会で弾いた

いかにもスペインなカッコいい曲で(練習不足だったせいかもう忘れて弾けなくなっててショック)

上のメンコン(メンデルスゾーンの協奏曲)は中学生くらいで弾き

(早い人は小学生で弾いてた)ヴァイオリンがそこまで好きでは

なかった私が初めて燃えた曲かも。バックのオーケストラがかっこいい。

3楽章の最後の盛り上がりは、聴いていても弾いていても痺れるので、

いつも聴いているクラシックラジオから聴こえてくると

引っ張り出してすぐ弾きたくなる衝動に駆られます。

 

といわけで、今日はその子供の頃先輩たちが弾いていて憧れた

"メンコン"をウン十年ぶりに弾いてみました。

温まってきたらなんとか体が思い出してきた感じ………

(体が覚えているって素晴らしいことなのだなと実感。)

 

子供の頃は遊びに行くのを我慢して毎日イヤイヤ練習。

(ここを通ってきたから弾けるようになったのだけども)

たった15分30分の練習でも死ぬほど長く感じたのに、

最近はもう、少し弾いたなぁくらいで軽く2時間経っている。

子供の頃の時間の感覚で一番覚えているのはこの

やたらと長く感じた練習時間。

今はこのころのようにゆ〜っくり流れてほしいのに。

 

今年は節分のことをすっかり忘れていた……

いろいろ過ぎるのが早過ぎます。

木曜日, 2月 03, 2022

madameH CLOSETオリジナルLINEスタンプ

 

2018年に登場したファッションブランドmadameH CLOSET

「究極の白シャツ」から始まり、大人のベーシックアイテムを

毎月2〜3アイテムを限定数、つくり続けているブランドです。


デザインは約50年にわたりアパレルデザインにたずさわってこられたデザイナー

madameHこと佐藤治子さん。

「普通の服をはっとするほどキレイに着る(宝島社2016)」

などの挿絵を機にイラスト等で関わらせていただいたのが最初のご縁。

2019年にあるキッカケでブログ上に登場したこのちびキャラが、

ここ数年アイテム数も増えてきたこともあってか、

着画係としての活躍の場?が増えてきました^^


随分前からお客様やスタッフの方々からご要望をいただいており、

やっとmadameH CLOSETオリジナルLINEスタンプが完成しました。

https://store.line.me/stickershop/product/18249672/ja

 

月曜日, 1月 10, 2022

2022


毎年年始に観た映画をメモしているのですが…

今年は未だ観れておらず、去年描いたものを。

ミシェル・ボワロン監督の「お嬢さんお手やわらかに」。

アランドロンとジャクリーヌ・ササールと

ミレーヌ・ドモンジョが単に好きというだけで観たのだけど

ジュリアンに翻弄される3人が憎めず可愛い。

夢のシーンが凝っているのも♡


ちょっと詰め込みすぎました。

ミレーヌ・ドモンジョを初めて観たのが 「悲しみよこんにちは」。

勿論ジーンセバーグに釘付けでしたが、可愛く日焼けした

ミレーヌ・ドモンジョが気になっていて(声も可愛い)

プルっとして愛嬌があってとにかく可愛い(ボキャブラリーの乏しさ…)

現在のお写真を見ても、良い感じに年齢を重ねていました。

最近観た「ファントマ」にも出ているのだけど、これもツボな映画でした。

ファントマは娯楽映画の要素がたくさん詰まっていて(007並みのアクションもあり)

何よりルイ・ド・フュネスが最高。

----------------

こちらは「個人教授」↓


昨年亡くなったナタリー・ドロン。

この時のカーディガンの着方やサックスシャツ一枚のシーンとか

これは真似したい(真似できないか;;)。

「サムライ」にも出ていたのだけどアランドロンに釘付けだったので観直さないと。



金曜日, 1月 07, 2022

金曜日, 12月 31, 2021

2021.12.31



↑見えないけど雪が降ってきた!@佐助神社
去年はまだ2019年の凄まじかった台風の爪痕が残っていたのだけど、今年は倒れていた大きな木がなくなっていました。 


大晦日は大抵ポカポカ陽気で雲一つないことが多いのだけど、今年は風が強過ぎ寒過ぎ雲多過ぎで、いつもの由比ヶ浜で美しい夕暮れを見るのは叶わず、それに体が冷えきって無理!だったので早めに退散。
 

夜はジャック・タチの「トラフィック」を観て2021年終了。


日曜日, 12月 26, 2021

あれよあれよと年末…(2021のペンキ塗り記録)

昨年に引き続きいろいろ改造計画を実行中で、その記録をここに。


初めてのペンキ塗りは洗面所&脱衣所。ここは色のセレクトを間違え…( -_-)私の中では失敗に終わり、二度目は絶対失敗したくない!と気合いで色選びも頑張ったので、全く後悔なく今も気に入っているので良かった!https://unacarta2004.blogspot.com/2018/02/41.html

これで調子に乗り、3度目は寝室の壁。グリーンがかったネイビーにしたのだけど、これも色のセレクトは成功!ただ、壁紙のボコボコ模様が気に入らないのでそこだけちょっと不満………剥がして直接壁に塗ってしまいたい。

そして4度目はキッチンの扉。を塗るのではなく、扉自体を作り替えることに。

今年の2月に取り掛かり、週末だけの作業で1ヶ月の仕上げ(引き出しも含み合計12枚)。今思うとよく短時間でやりました。

 左が元の扉。右が新扉(塗装前)。
どんな感じか当ててみているところ。

 本当は木材にもこだわりたいけれども……予算もあるし、ということで手前の縁取りの板は厚みのある角材を、背面はベニヤ板にしました。↑蝶番を取り付けるための穴を開けているところ。こんな道具も家にあったとは。ちなみにベニヤ板だけ近所の日曜大工屋さんでカットをお願いして、枠は家でカット。

 こちらがBEFORE↑
意識しなければどうでもいいのだけど、改めてよ〜く見ると
中途半端なグレー色に変な模様が入っていて
なんで無地じゃなくてわざわざこんなものを作るのかな…と思ってしまう。
(そう思い始めると色々目について家全部改造したくなってしまう…)
 切り終わって形になった扉を当ててみる。
サイズばっちり。
ゴールドの取っ手はamazonで見つけたもの(中国製)

Farrow&Ballの蓋も良い。
試し塗りタイム。さて何色にするか??
カラー見本帳だけでは全く分からないので、
小さいボトルを頼んで試し塗りは必須。
色選びは本当に難しい…… 
 実際に昼と夜の雰囲気、照明との関係とかも見てみないと。
上のは薄過ぎたのでこっちかな。。。
↑ 向かい側の窓はオレンジのロールカーテンなので、
日中はこのオレンジ色が当たって
黄色が濃くなることを想定してこのくらいの色にしました。
下地塗り

ペイント完了。写真だと薄く見えるけれど実際は↓
夜の方がライティングの関係で濃く見えるのを想定して。
引き出しの中の仕切りもぴったりサイズで夫が制作。
やっと使いやすい引き出しになりました。 
蓋かけもちゃんと作った。
これで完成!
扉が違うだけでかなりテンション上がりました。








   
 


金曜日, 12月 24, 2021

madameH CLOSETのグリーティングカード2021

madameH CLOSETのグリーティングカード第二弾。

ウールジャージの昼顔ワンピースを着たちびリエ。

こちらは第一弾の2020年グリーティングカード。

 

2022年も皆様にとって良い年になりますように!

水曜日, 11月 03, 2021

2022年カレンダー

昨年からオンラインショップで販売を始めたカレンダー。

2022年度もつくりました。

ぜひ来年も使っていただけましたら、嬉しいです!

ONLINE SHOP オープン:11/3   20:00〜 

https://unacarta.thebase.in/

*数に限りがあります


ミニミニカードもぜひ!

 

月曜日, 9月 20, 2021

野宮真貴さんのおしゃれスタンプ♡

 

野宮真貴さんのLINEスタンプが完成!イラストを描かせていただきました。
今年は野宮真貴さんデビュー40周年!(おめでとうございます!)
今回のタッチは、野宮真貴さんの「おしゃれはほどほどでいい」の時の挿絵タッチとは違うタッチで♡わたしも1ファンとして、このファッションも描いていいんですかっ!!!と大興奮で描きました。そして毎日のように「う〜🥺かわいい♡」と心の中で呟きながら押しまくっています。

*野宮真貴のおしゃれスタンプはこちらから⇨

こちらは以前ビルボードライブの時に野宮さんへプレゼントしたポーチ。

月曜日, 7月 05, 2021

2021年あと半分

2021年もアッという間に半分過ぎてしまいました。

2021カレンダーをご購入いただき、ありがとうございます。

昨年12月に"改正五輪特措法"により、7月8月の祝日が

変更になったとのことです。

訂正前)祝日7/19→7/22・23に変更

8月も変更になるとのことで、注意です。


どうぞよろしくお願い申し上げます。

 


月曜日, 6月 28, 2021

7月ミニ展示 @univers Y/Plante verte

 

2年ぶりにuna carta(ウナ カルタ)展を開催します。

今回はイラストを展示する形ではなく、オリジナルの雑貨販売です。

場所は日本橋小伝馬町にある観葉植物専門店

こちらの一角をお借りしてポーチや紙モノ雑貨たちを展示販売いたします。

今回のプチテーマは「マラケシュのつづき」。

(2年前にmadameH CLOSETにて展示をした際にも

マラケシュをテーマに冊子を作ったのでした)

 

2011年から作り続けている手描き&刺繍ポーチや

私の中での定番の「わたしの好きなスタイル」ステッカーセット、

久々に制作したアクセサリーBOXなどなど。

※店内はコロナウィルス感染対策のため&

植物に囲まれているのでスペースが限られており

人数制限があります。

お店の外でお待ちいただく場合もございますこと

ご理解ご了承いただけますと幸いです


―――――――――
una carta展
instagram→@unacarta & @rienagakawa

2021.7.7.wed-11.sun
OPEN:13:00-19:00

▶︎場所
univers Y  instagram→@univers_y_
Plante verte  instagram→@univers_y_planteverte

東京都中央区日本橋小伝馬町6-14 万文堂ビル1F

[お客様へのお願い]
・コロナウィルス感染予防対策のため、必ずマスク着用の上ご来店をお願いいたします
・体調が優れない場合は、ご来店をお控えいただきますようお願いいたします
・店内が混み合った場合は、店外でお待ちいただく場合がございます

[univers Y コロナウィルス感染予防対策]
・店内は常に換気を行い、店内の備品等にはアルコール消毒をしております
・スタッフは毎日体温測定を行っております

―――――――――

土曜日, 6月 19, 2021

6月の和菓子


紫陽花と朝顔。

普段の和菓子は近所の八重桜並木沿いにある小さな和菓子屋さんで。

月曜日, 4月 19, 2021

植物仲間入り

 

早速名前を忘れてしまったのだけど、

左がジュエルオーキッド、右がアロカシア。

univers Yにて選んだ、手前の子の葉の表面が

ベルベットのようで可愛いです。